スタッフブログ
3/10 院内勉強会「バレエダンサーの足関節捻挫のリハビリテーション」について
(2023.03.10更新)
こんにちは、藤沢ぶん整形外科リハビリスタッフの高橋(孝)です。今回の勉強会は、「バレエダンサーの足関節捻挫のリハビリテーション」をテーマに行いました。
クラシックバレエの特徴的な動きとして、股関節を… ▼続きを読む
東京マラソン走ってきました!
(2023.03.10更新)
自分の初マラソンが2009年の東京マラソンでしたので、思い入れのある大会です。毎年応募していましたが2013年以降当選から遠ざかっていました。今年はなんと、ありがたいことにあっさり当選。すごく楽しみな… ▼続きを読む
3/3 院内勉強会「足関節捻挫と慢性足関節不安定症のリハビリテーション」について
(2023.03.03更新)
こんにちは。理学療法士の高石です。今回は「足関節捻挫と慢性足関節不安定症のリハビリテーション」について勉強会を開かせて頂きました。
足関節捻挫は、全スポーツ障害の15−30%を占め、もっとも発生頻… ▼続きを読む
春は少しづつですが、近づいてきているようですね
(2023.02.27更新)
2月も、もう終わりですね。早いものです。通勤ランで感じる朝の冷え込みが、なんとなく緩んできているのを感じる瞬間が増えてきました。
もう帽子、手袋はしなくても大丈夫で、今日はウィンドブレーカーなしで通… ▼続きを読む
2/24 院内勉強会「肘関節の屈曲拘縮に対するリハビリテーション」について
(2023.02.24更新)
こんにちは。理学療法士の齊藤です。
本日は、「肘関節の屈曲拘縮に対するリハビリテーション」というテーマで、勉強会を行いました。
肘関節の拘縮は、肘関節の靭帯損傷や骨折などで、肘関節を一定期間固定し… ▼続きを読む
2/17 院内勉強会「仙腸関節炎のリハビリテーション」について
(2023.02.17更新)
みなさんこんにちは、藤沢ぶん整形外科リハビリスタッフの織田です。本日は「仙腸関節炎のリハビリテーション」についての勉強会を行いました。
仙腸関節は、仙骨と腸骨から成り立ち、脊柱の根元に存在し、体重の… ▼続きを読む
2/9 院内勉強会「結帯動作の再獲得に向けたリハビリテーション」について
(2023.02.09更新)
こんにちは、理学療法士の高橋(だいき)です。
今回は、「結帯動作の再獲得に向けたリハビリテーション」というテーマで勉強会を開催しました。
当院には、肩関節の痛みや可動域制限で困っている方が、多くい… ▼続きを読む
2/3 院内勉強会「糖尿病の合併のある肩関節周囲炎のリハビリテーション」について
(2023.02.03更新)
こんにちは、藤沢ぶん整形外科リハビリスタッフの高橋(孝)です。今回の勉強会のテーマは「糖尿病の合併のある肩関節周囲炎のリハビリテーション」についてです。
前回の私の勉強会では炎症期の肩関節周囲炎のリ… ▼続きを読む
1/27 院内勉強会「外側半月板損傷の伸展制限とリハビリテーション」について
(2023.01.27更新)
こんにちは。理学療法士の高石です。今回は「外側半月板損傷の伸展制限とリハビリテーション」について勉強会を開かせて頂きました。
膝において半月板は、関節適合性の良好化、緩衝作用、関節内圧の均等化、滑液… ▼続きを読む
湘南藤沢市民マラソン感想その2
(2023.01.26更新)
この大会は初めて参加させていただきましたが、景色も人も明るくエネルギーに満ち溢れていました。ボランティアにも数百人が参加されていたようです。素敵な街で、素敵な大会でした。私は藤沢出身ではありません… ▼続きを読む