スタッフブログ
Mt.FUJIトライアスロンに参加してきました。
(2022.09.05更新)
2度目のトライアスロンは、今年初開催のMt.FUJI TRIATHRONでした。
河口湖を1.5k泳いで、自転車で河口湖から西湖にむかい西湖を3周回って戻り(43k)、最後に10k弱走るオリンピック… ▼続きを読む
9/2 院内勉強会「ゴルフにおけるスポーツ障害、特に腰痛」について
(2022.09.02更新)
こんにちは。藤沢ぶん整形外科リハビリスタッフの織田です。今回は「ゴルフにおけるスポーツ障害、特に腰痛」について
勉強会を行いました。
ゴルフのショットの評価ポイントとして重要と言われているのが… ▼続きを読む
8/30 院内勉強会「肩関節のエコー評価(烏口肩峰靭帯)」について
(2022.08.30更新)
こんにちは。藤沢ぶん整形外科の高橋(だいき)です。
今回も、前回に引き続き「肩関節のエコー評価(烏口肩峰靭帯)」をテーマに勉強会をさせていただきました。
最近”痛み”について考える機会がありました… ▼続きを読む
Nさんのプルメリアに花芽が!
(2022.08.29更新)
当院の2周年記念プレゼント企画でプルメリアの種植えに挑戦した Nさんから嬉しい報告がありました。去年植えたプルメリアが大きく育ち、花芽をつけたとのことです。写真を見せていただくと、確かに立派な花芽が、… ▼続きを読む
8/26 院内勉強会「投球障害(関節内インピンジメント)のメカニズムとリハビリ」について
(2022.08.26更新)
こんにちは、藤沢ぶん整形外科リハビリスタッフの高橋(孝)です。
先日勉強会を開催しました。テーマは「投球障害(関節内インピンジメント)のメカニズムとリハビリ」についてです。
インピンジメントという… ▼続きを読む
8/23 院内勉強会「野球肘の外反制動機能」について
(2022.08.23更新)
こんにちは。理学療法士の高石です。今回は、「野球肘の外反制動機能」について勉強会を開かせて頂きました。
投球時、肘関節には外反ストレスという大きな力が掛かります。この力が過度に加わることによって、肘… ▼続きを読む
夏季休診明けの海までラン
(2022.08.22更新)
藤沢ぶん整形外科は、8月20日から通常通りの診療を再開しています。
院長のコロナ感染のため、夏季休診が予定より2日間のびてしまい、多くの方に迷惑をおかけしました。すみませんでした。コロナ禍となり2年… ▼続きを読む
通勤ランの嬉しい再会
(2022.08.08更新)
今朝は、また夏の暑さが戻りましたね。暑すぎて、ちょっと走っただけで、汗だくです。
通勤ランの途中で久しぶりに見慣れた背中を発見。134号のレジェンド、高村さんです。出会えなかったのは、多分3か月以上… ▼続きを読む
8/5 院内勉強会「ハンドボールにおける肩障害」について
(2022.08.05更新)
みなさんこんにちは。
藤沢ぶん整形外科リハビリスタッフの織田です。今回のテーマは「ハンドボールにおける肩障害」です。最近、ハンドボールにおける肩障害の方の対応させていただきました。その際、自宅での自… ▼続きを読む
8/2 院内勉強会「エコーでの肩関節評価(鳥口上腕靭帯)」について
(2022.08.02更新)
こんにちは。藤沢ぶん整形外科の高橋(だいき)です。今回は、「エコーでの肩関節評価(鳥口上腕靭帯)」をテーマに勉強会をさせていただきました。
エコーとは、超音波の反射を利用し画像を作る装置です。目で見… ▼続きを読む