メニュー

スタッフブログ

クリスマスリース (2021.12.16更新)
今年もいつの間にか、クリスマスのシーズンがすぐそばまで来ていました。毎年バタバタして気持ちに余裕のないままクリスマス、年末年始を迎えます。そんな中、今年もHさんからクリスマスリースをいただきました。 … ▼続きを読む

12/14 院内勉強会 「鼠径部痛症候群(グローインペインシンドローム)について」 (2021.12.15更新)
こんにちは。藤沢ぶん整形外科リハビリスタッフの織田です。 今回は鼠径部痛症候群(グローインペインシンドローム)について勉強会を行いました。 鼠径部痛症候群とは、股関節周辺の痛みの原因となる器質的疾… ▼続きを読む

第11回伊豆大島マラソン行ってきました! (2021.12.13更新)
 12/11は、土曜日を休診にさせて頂き、第11回伊豆大島マラソンに行ってきました。 前回、2019年12月14日に同じ伊豆大島マラソンを走って以来、コロナ禍でマラソンを走る機会はありませんでしたの… ▼続きを読む

12/10 院内勉強会”Joint by Joint Theoryを応用したヨガとピラティス”について (2021.12.12更新)
こんにちは、藤沢ぶん整形外科リハビリスタッフの高橋(大)です。今回は、”Joint by Joint Theoryを応用したヨガとピラティス”というテーマで勉強会を行いました。 はじめにJoint … ▼続きを読む

12/7 院内勉強会「前十字靭帯(ACL)損傷術後のリハビリテーションについて」 (2021.12.09更新)
こんにちは、藤沢ぶん整形外科リハビリスタッフの高橋(孝)です。 今回のテーマは「前十字靭帯(ACL)損傷術後のリハビリテーションについて」です。 『前十字靭帯(ACL)損傷』は、スポーツによる膝外… ▼続きを読む

嬉しかったこと (2021.12.08更新)
昨日来院された70代のNさんが、「運動に目覚めて縄跳びを連続で150回以上するのが日課になり、ウォーキングもしています!」とのことでした。素晴らしい!カルテを見返すと、前回来院された2ヶ月前に「縄跳び… ▼続きを読む

12/3 院内勉強会 「内側型野球肘の前腕筋群アプローチについて」 (2021.12.07更新)
こんにちは、理学療法士の高石です。今回は「内側型野球肘の前腕筋群アプローチについて」勉強会を開かせて頂きました。 投球動作の中で肘関節に最も負担の掛かるのがコッキング期〜加速期にかけての外反ストレス… ▼続きを読む

11/30 院内勉強会「投球障害肩に対する評価と超音波を用いたアプローチ」について (2021.12.03更新)
こんにちは。理学療法士の齊藤です。今回は、主に野球選手の「投球障害肩に対する評価と超音波を用いたアプローチ」について勉強会を行いました。 投球障害肩とは、ボールを投げる際の肩関節痛のことです。原因と… ▼続きを読む

11/26 院内勉強会 "足部のランニング障害”について (2021.11.27更新)
今回も前回に引き続き”足部のランニング障害”について勉強会を行いました。 今回はランニングにおける足の着き方やそのための足部の動きの治療について、大工谷新一先生のD pointの話を中心に学びました… ▼続きを読む

肉離れ (2021.11.24更新)
いつものように通勤ランをしていたところ、右のふくらはぎに違和感が。走り続けていたらだんだん鋭い痛みになってきて。あら、やってしまったか、、、。 夏の暑さが去ってそれなりのペースで走れるようになってき… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME