メニュー

スタッフブログ

第6回藤沢肩関節機能研究会を開催しました。 (2019.10.11更新)
こんにちは、理学療法士の郷間です。 昨日“第6回藤沢肩関節機能研究会”を開催しました。 今回は『①肩関節におけるX線、CT、MRI読影術と②肘関節伸展制限に対する3次元的理学療法』についての座学と… ▼続きを読む

昼休みにミニ・エコーセミナーをはじめました。 (2019.10.10更新)
整形外科の分野では、エコーを用いた診断と治療が、脚光を浴びています。 理学療法においても、関節や筋の動きを可視化してとらえるツールとして、非常に有用と考えています。ドップラーによる血流評価で、炎症部… ▼続きを読む

10/6「骨と関節の健康フェスティバル2019」に参加しました。 (2019.10.07更新)
 開院と同時に藤沢市の医師会に加入せていただいていますが、その藤沢市医師会の整形外科医会と女性医部会と藤沢市が主催するイベントで、藤沢市保健所で行われたのでした。諸先輩方に混ぜていただき、整形外科医師… ▼続きを読む

腰痛の治療戦略についての講習会に参加してきました。 (2019.10.01更新)
 今回の研修では幅広い年代で見られる腰痛症に対して、当院で使用している電気治療と超音波治療の活用方法ついて学ぶことができました。腰痛疾患で多い病態としては、腰部周囲の筋肉の損傷や緊張によって起こる筋・… ▼続きを読む

通勤ランの憂鬱 (2019.09.28更新)
通勤時間を電車に揺られて過ごすより、有意義な過ごし方と思い、通勤ランを導入しました。 以前の職場へも通勤ランで通っており、クリニックと家の間の距離が約8kmであり、通勤ラン可能な距離なのでした。 … ▼続きを読む

第5回藤沢肩関節機能研究会を開催しました。 (2019.09.06更新)
こんにちは、理学療法士の郷間です。昨日“第5回藤沢肩関節機能研究会”を開催しました。今回は『①肩甲上腕リズムから考える肩関節機能の特徴と②手根骨を中心とした手関節の基礎解剖』についての座学とハンズオン… ▼続きを読む

セーリングW杯の観戦報告。 (2019.09.06更新)
9月1日に、江ノ島で開催されていたセーリングW杯の観戦に行ってきました。この日は、天候にも恵まれ風や波も穏やかで、海好きの私はそれだけで大満足なのでした。逗子マリーナ渚から出航し、時速30㎞で沖に向か… ▼続きを読む

セーリングワールドカップでドクターボートに乗りました。 (2019.09.04更新)
セーリングワールドカップが江ノ島で開催されていました。その最終日9/1にドクターボートに乗る機会をいただきました。 女子470級と男子470級の上位10チームによるメダルレース(最終レース)が行われ… ▼続きを読む

低周波治療器ES−400がきました。 (2019.09.01更新)
ありがたいことに、リハビリを利用いただく方々が多く、予約がなかなか取れない状況となっております。先日、なかな予約が取れなくて困るとのお叱りも受けてしまいました。しっかり治すには、ある程度の頻度でのリハ… ▼続きを読む

ギブス体験会を開催いたしました。 (2019.08.30更新)
骨折の保存治療で使うギブスの体験会を行いました。 ギブスとは、ガラス繊維にプラスチック樹脂を含浸させたもので、水に浸すと化学反応で発熱しながら固まります。 骨折部位の体の形に合わせて形づくる事がで… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME