AED説明会に参加しました。 [2020.07.28] クリニックビルにAEDが設置され、その説明会にスタッフ10名で参加しました。 AEDとは、Automated External Defibrillator つまり、自動体外式除細動器です。 心臓が細かく震えて血液を送れなくなる状態(心室細動)の場合に、電気ショックが必要かどうかを自動的に判定し、電気ショック対応を可能にする機械です。 すでに蒸し暑さを感じる状況ですが、梅雨明け後に暑い夏が来るはずで、脱水や熱中症で体調を崩し、万が一急変が起こった場合に、必要となります。 先日2回に分けて行った「緊急時時の対応」に関する院内研修に加えて、急変時の対応を学ぶ良い機会でした。 前の記事へ次の記事へ