メニュー

9/24 院内勉強会 「ダイアゴナルエクササイズについて」

[2021.09.25]

こんにちは。理学療法士の齊藤です。今回は、『ダイアゴナルエクササイズ』という理論についての勉強会を行いました。

 ダイアゴナルとは、斜め、対角線という意味を持つ言葉です。体の筋肉のラインには、いくつかの対角線の繋がりがあります。左右の四肢と体幹の回旋を伴う動作において、その対角線状の筋を協調して動かすことが大切です。具体的な動作としては、野球などの投球動作や格闘技のパンチなどが挙げられます。

ダイアゴナルな動作を行う上で、まず上肢から下肢への力の中継地点である体幹の安定が重要です。脊柱の安定を高める為、体幹のインナーマッスルがアウターマッスルに先立って活動するよう、インナーマッスルを鍛え、活性化しなければなりません。その上で、動きに関わる対角線上の種々の筋肉(アウターマッスル)を鍛えて、バランスよく動く状態を作ります。

体幹が不安定な状態でスポーツをすると、徐々に組織障害が生じ腰痛などの症状につながる可能性があります。正しい順序でインナーマッスル、アウターマッスルが働き、かつその働きのバランスが整っていることが、故障なく長く楽しくスポーツを続ける秘訣です。

やはり、体幹を鍛える事は大切ですね。今回の勉強会では、スポーツ障害はもちろん、腰痛のある患者様への治療に生かせる知識を、また1つ得ることができました。さっそく明日からの治療に活かしていきます。

これからも皆様の期待に応えられるよう、日々研鑽に努めてまいります。よろしくお願いします。

理学療法士 斎藤

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME